| 僕の精神が崩壊するのではないだろうか?
 とまで思われた妊娠初期を抜け、
 僕が胎動というものを始めて感じたのは6月か7月くらい、
 彼女が妊娠してから約4ヶ月か5ヶ月めくらいだっと思う。
 彼女のお腹から感じられる胎動はまだまだ弱いものだったが、そこにははっきりと生命の存在が感じられたのを覚えている。 今考えると、お腹の中で動き始めた子供に僕はどんなことを思っただろう?可愛さ?
 驚き?
 いや、違う、「恐れ」みたいなものだったような気がする。
 何か全く次元の違うものに対しての畏怖感。思春期に入り、夜空を見上げそこにはっきりと宇宙があることを否定できなくなった時の感覚と似ているのかな。
 とにかく触れてはいけないものに僕は触れているという感覚が強かったのを覚えている。そしてその恐れはしだいに神々しいものへの感覚に変わっていったのも覚えている。
 よく古代の古墳とか土器で女性の子宮を象ったものが多いけど、これの理由が良く理解できた。それくらい彼女のお腹の形には神秘的なものがあった。
 何とも言えない芸術的とも言えるお腹のカーブ。
 そしてその中で息ずく新しい生命の胎動。
 それは神々しく、そして時にやはり恐ろしい。
 彼女のお腹に手をあてて僕は毎夜そんなことを思っていた。  
  >東京の水天宮でお参りしました。
 
 …つづく
 
 
 
 
                                   
                                    | 胎動について
 胎動を感じはじめるのは、一般的に初産の人で20週くらいから、経産婦で18週くらいから。
 
 個人差があるので一概にはいえないが健診で、赤ちゃんが元気だと言われているのなら多少遅れても大丈夫とのこと。20週で胎動がなくても特に心配する必要はない。
 胎動を感じはじめる時期と赤ちゃんの発育は関係ないとのこと。 
 
 |  ←戻る
 |